山形村の空間放射線量測定結果について |
山形村では、平成23年10月3日から簡易測定機器を使用して、空間放射線量の測定を開始しました。 測定結果は以下のとおりで、健康に影響のない値で推移しています。 放射線量測定開始から2年以上が経過し、放射線量に大きな変動もなく推移していることから、平成26年4月より測定を月1回役場東側駐車場としました。 今後、大きな変化が見られる場合には、測定回数、測定地点を増やす等監視を強化します。 |
|
|
■測定結果 |
・測定地点:山形村役場東側駐車場、地表面:アスファルト、地上高:1メートル ・測定の単位は、マイクロシーベルトで、1時間あたりの値を示しています。 ・約30秒間隔で5回計測し、その平均値を測定結果としています。 ・使用測定器:エネルギー補償形ガンマ線用シンチレーションサーベイメータ「TCS-172B」(日立アロカメディカル株式会社製) |
|
|
日 付 | 測定時刻 | 測定場所 | 天 候 | 測定値(μSv/h) | 11月5日(火) | 8時30分 | 役場東側駐車場 | 晴れ | 0.10 |
|
|
|
■放射線量測定の様子 |
 |
|
|
|
 |
(h28h29houshasen.pdf: 77k) |
|
|
 |
(h26h27houshasen.pdf: 77k) |
|
|
 |
(h25houshasen.pdf: 222k) |
|
|
 |
(h24houshasen.pdf: 223k) |
|
|
 |
(h23houshasen.pdf: 145k) |
|
|
本文終わり
|