やまがた環境川柳 大募集!
この秋、山形村では村にお住まいの方、お勤めの方など多くのみなさんから「環境川柳(かんきょうせんりゅう)」を募集します。
今や環境破壊は全世界の大問題。各地で非常事態が宣言される状況にあります。言うまでもなく、これはとても切実な課題なのですが、まぁそれはそれ。とかく難しくて堅くなりがちな環境問題をお題に、子どもからお年寄りまで、ユーモアや洒落っ気たっぷりに、五・七・五のリズムに乗せて、一句ひねってみませんか。
季語や枕詞など面倒なルールは一切なし。字数が足りなければ五・七・五・七・七の短歌にしてもいいでしょう。「家庭ごみから酷暑に豪雨、食品ロスにレジ袋、そのほか、ポイ捨て、砂漠化、ダンナのいびき(?)・・・ 」など、環境や公害、故郷への想いなどをキーワードに、少々の脱線は構いませんので、自作の川柳を投句(応募)してください。
お寄せいただいた作品は、本年度策定する第4次山形村環境基本計画の「ちょっと一息のページ」や広報やまがた等に掲載します。
(注意:内容や表現に不適切な又は好ましくない部分があると判断したものについては紹介は控えさせていただきます。)
それと大事なことがもうひとつ。投句はペンネームでもOKです。作品はこのペンネームで紹介します(ペンネームがない方は本名で)。
作品は1人2句までとします。別添の記入様式を参考に、Eメール、FAX、直接持参などで山形村役場住民課までお寄せください。お待ちしております。
例えば… ゼロカーボン 共に見る夢 語る夢 ペンネーム やっぱり俺は信州人
見下ろせば 渡る河川は ゴミばかり ペンネーム 橋の上のスナフキン
んな無茶な「不測の事態を 予測せよ!」 ペンネーム 過酷な至上命令
【申込み・問合せ】