9月7日、8日に行われた一般質問の順番と内容は下記のとおりです。
当日の一般質問の様子は、動画としてご覧いただけます。
令和5年第3回議会定例会一般質問順位について
質問順位1番 百瀬昇一議員
- 子どもの「成長に欠かすことが出来ない生活の道具」遊び道具の選定基準は、管理はどのように行っていますか(年齢に応じての選定の基準・管理)
- 地域に密着した消防団の現状と今後の対応は、また消防施設の管理状況は
質問順位2番 竹野入恒夫議員
- 村有施設ネーミングライツの募集を
- 村道の路肩に生い茂っている草の管理について
質問順位3番 春日仁議員
- 子どもの居場所事業について
- 長野県と沖縄県との交流連携について
質問順位4番 上條倫司議員
- 村民の健康は守られているか
- 第39回夏祭り山形じゃんずらについて
質問順位5番 三澤一男議員
- デジタル化に対応した効率的な行政運営は
- 在宅高齢者・障がいのある方への熱中症対策補助助成は
- 屋敷林等の管理に補助は
質問順位6番 大月民夫議員
- 「複合施設」建設資金計画の概要について
- 広報等情報発信手段の新たな取り組み推進に向けて
質問順位7番 大池俊子議員
- 介護予防事業を活用した地域づくりを
- 村のサイレンの継続を
質問順位8番 小出敏裕議員
- 第9期介護保険事業計画策定に向けて
- 里山の環境整備を
質問順位9番 小林幸司議員
- 村道の中でも農道の交通安全対策
- 消防団員の働き方改革を