コンテンツの本文へ移動する
山形村トップ
ホームお知らせ新着情報【12歳以上 追加接種】新型コロナウイルスワクチンについて(9月5日現在)
ホーム防災・緊急新型コロナウイルス関連情報ワクチン接種関係【12歳以上 追加接種】新型コロナウイルスワクチンについて(9月5日現在)

【12歳以上 追加接種】新型コロナウイルスワクチンについて(9月5日現在)

※ 9月 5日時点の情報です。今後、国の方針やワクチンの供給状況によって、記載内容に変更が生じる場合があります。

接種対象者

村に住民登録があり、初回接種(1・2回目)が完了している方で、前回の接種から3か月経過している方

 

下記に該当する方は、予防接種法第8条(接種勧奨)及び第9条(努力義務)の規定の適用対象です。

  1. 65歳以上の高齢者
  2. 基礎疾患を有する方、その他重症化リスクが高いと医師が認める方

 

基礎疾患を有する方の範囲

●18歳以上の方の場合

1.以下の病気や状態の方で、通院/入院をしている方

  • 慢性の呼吸器の病気
  • 慢性の心臓病(高血圧を含む。)
  • 慢性の腎臓病
  • 慢性の肝臓病(肝硬変等)
  • インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病又は他の病気を併発している糖尿病
  • 血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く。)
  • 免疫の機能が低下する病気(治療中の悪性腫瘍を含む。)
  • ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている
  • 免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患
  • 神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害等)
  • 染色体異常
  • 重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害が重複した状態)
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健福祉手帳を所持している、又は自立支援医療(精神通院医療)で、「重度かつ継続」に該当する場合)や知的障害(療育手帳を所持している場合)

2.基準(BMI30以上)を満たす肥満の方

※計算方法:体重(kg)÷(身長(m)の2乗)

 

●18歳未満の方の場合

以下の病気や状態の方で、通院/入院している方

  • 慢性呼吸器疾患
  • 慢性心疾患
  • 慢性腎疾患
  • 神経疾患・神経筋疾患
  • 血液疾患
  • 糖尿病・代謝性疾患
  • 悪性腫瘍
  • 関節リウマチ・膠原病
  • 内分泌疾患
  • 消化器疾患・肝疾患等
  • 先天性免疫不全症候群、HIV感染症、その他の疾患や治療に伴う免疫抑制状態
  • その他の小児領域の疾患等(高度肥満、早産児、医療的ケア児、施設入所や長期入院の児、摂食障害)

実施期間

令和5年9月20日から令和6年3月31日まで

接種回数

実施期間中、1人1回

接種費用

無料

ワクチンの種類

前回までに接種したワクチンの種類にかかわらず、以下の1価ワクチンを使用します。

  • オミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチン【ファイザー社・モデルナ社】

国からの供給により、上記ワクチンを併用します。ワクチンの種類は当日決まりますので、ご希望に添えない可能性があります。ご了承ください。

接種券について

前回の接種日を元に、順次「接種券付き予診票」・「お知らせ」等を郵送します。

接種が済んでいない方で、3回目以降の未使用の接種券をお持ちの方は、そちらをご使用ください。

下記に該当する方は、発行申請が必要です。

  • 他自治体で前回接種後に山形村に転入した方
  • 海外で、日本で承認されているワクチンを接種した方 など

⇒保健福祉課(電話:0263-97-2100)へご連絡ください。

 申請の際に必要なもの

接種記録(接種済証、接種記録書、接種証明書いずれか1点)

本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)

接種券を紛失された方

接種券の再発行を希望される方は、コロナワクチン接種券再発行依頼より手続きを行ってください。

下記QRコードをスマートフォンなどで読み取っていただくことでも、サイトへの接続が可能です。

 

 

 

 または保健福祉課(電話:0263-97-2100)へご連絡ください。

 

予約について

個別接種をご希望の場合も、各医療機関では予約ができませんのでご注意ください。医療機関への直接のお問合せもご遠慮ください。

 

 

山形村新型コロナウイルスワクチン接種に係る専用コールセンター

電話:0263-98-3086

※かけ間違えのないよう、番号を十分にご確認ください。

 受付時間:9時~17時(平日のみ)

予約サイト

インターネットによる予約は、新型コロナウイルスワクチン集団接種Web予約からお願いします。

下記QRコードをスマートフォンなどで読み取っていただくことでも、予約サイトへの接続が可能です。

予約サイトQRコード

接種場所・日程について

ご予約いただく日程で接種会場が異なりますので、接種会場をお間違えないようご注意ください。

村内医療機関での個別接種(五十音順)

  • 宮原医院
  • 山形協立診療所
  • 横山医院

集団接種:保健福祉センター「いちいの里」

※詳しい日程については、コールセンターにお問い合わせいただくか、予約サイトでお確かめください。

 

接種当日の持ち物

  • 接種券付き予診票
  • 新型コロナウイルスワクチン接種のご案内
  • 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など)
  • お薬手帳(お持ちの場合)

持ち物が揃わない場合は、受付ができません。

医療機関では、不足書類があっても再発行等の対応ができませんので、忘れ物のないようお願いします。

新型コロナウイルスワクチン接種に関するお問い合わせ先

新型コロナウイルスワクチンについての総合的な問い合わせ

厚生労働省新型コロナウイルスワクチンコールセンター

電話:0120-761770(フリーダイヤル)

 受付時間:9時~21時(土日・祝日も実施)

厚生労働省ホームページ (外部リンク) (外部リンク)はこちら

新型コロナウイルスワクチンについての具体的な問い合わせ(ワクチンの効果、副反応等)

長野県ワクチン接種相談センター

電話:026-235-7380       

 受付時間:24時間(無休)

長野県のホームページ (外部リンク) (外部リンク)はこちら

 

 

カテゴリー