平成30年7月1日より、村内の空き家を有効活用し、地域の活性化を図る目的で、「山形村空き家バンク」を開始しました。
この制度は、売りたい、貸したい物件を村に登録していただき、買いたい、借りたい人へ情報を提供するものです。
村(ただし、清水高原は除きます。)に空き家を所有している方で、売りたい、貸したいという方は、山形村空き家バンクに登録をご検討ください。
まずは、企画振興課にご相談ください。
登録の申込みをすると、村と協定を結んだ「山形村空き家等利活用促進連絡会」に所属する宅地建物取引業者が、物件の確認をし、状態に応じたアドバイスを行います。
村は空き家情報の収集と紹介のみを行ない、バンクに登録された物件の見学、契約等の媒介業務はすべて「山形村空き家等利活用促進連絡会」にお願いしています。
「山形村空き家等利活用促進連絡会」について
村内に事業所を置く、または代表者が村に居住している、公益社団法人 長野県宅地建物取引業協会の会員で構成しています。
現在の会員は、以下の5社です。
会員名 | 免許番号 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|---|
(株)籠田工務店 | (3)4938 | 山形村525番地1 | 0263-98-2890 |
キヨミズ開発(株) | (7)3834 | 山形村7170番地1 | 0263-98-4029 |
(株)シェープワンズ | (1)5670 | 山形村1471番地6 | 0263-87-2395 |
(有)親和住宅 | (6)4193 | 山形村2740番地2 | 0263-98-2117 |
マルヤマ不動産 | (6)4162 | 山形村6016番地1 | 0263-98-5898 |
(五十音順)
空き家登録の流れ
- まずは、企画振興課にご相談ください。
- 登録できる物件は、申請する時点で宅地建物取引業者と媒介契約を結んでいない物件です。
登録を希望する場合は、
「山形村空き家バンク物件登録申込書」 (DOCX 18.5KB)
「山形村空き家バンク物件登録カード」 (DOCX 19.1KB)
等、必要書類を提出する。 - 村は、2の情報を「山形村空き家等利活用促進連絡会」担当業者に提供する。
- 「山形村空き家等利活用促進連絡会」担当業者が、住宅の確認、調査をする。
- 所有者と担当業者は専任媒介契約を締結する。
- 業者による調査の結果問題がなかった物件は、山形村空き家バンクに登録する。
- 長野県移住者向け空き家ポータルサイト「楽園信州空き家バンク」に掲載される。
村ホームページ、広報紙等でも空き家の情報提供をする。
空き家利用の流れ
- 長野県移住者向け空き家ポータルサイト「楽園信州空き家バンク」で村の空き家を探す。
- 買いたい、借りたい物件を見つけた空き家利用希望者の方は、直接「山形村空き家等利活用促進連絡会」担当業者に連絡する。
- 「山形村空き家等利活用促進連絡会」担当業者の仲介の下、契約をする。
山形村空き家バンク登録物件
【売買】
物件番号 | 20005 |
---|---|
地区 | 小坂 |
構造 | 木造2階建て |
建築年月 | 昭和59年9月 |
間取り | 4LDK |
担当業者 | マルヤマ不動産 |
※物件の詳細は、「楽園信州空き家バンク」からご覧ください。
「楽園信州空き家バンク」はこちら
「楽園信州空き家バンク」は、長野県の移住交流事業「楽園信州」と「公益社団法人長野県宅地建物取引業協会」が協定を結んで運営する空き家情報のポータルサイトです。県・市町村・公益社団法人長野県宅地建物取引業協会が連携協力して、空き家と移住に関する情報提供を行なっています。
長野県内の空き家情報、市町村の補助金、支援制度がご覧いただけます。