コンテンツの本文へ移動する
山形村トップ
ホーム防災・緊急新型コロナウイルス関連情報産前産後期間の国民健康保険税の軽減について
ホームお知らせ新着情報産前産後期間の国民健康保険税の軽減について
ホームくらし・手続き窓口・相談産前産後期間の国民健康保険税の軽減について
ホームくらし・手続き税金産前産後期間の国民健康保険税の軽減について

産前産後期間の国民健康保険税の軽減について

令和6年1月から産前産後期間の国民健康保険税が軽減されます。

 子育て世帯の負担軽減、次世代育成支援等の観点から、国民健康保険の被保険者が出産する際、産前産後の国民健康保険税を一定期間、軽減する制度が創設されました。世帯主からの届出が必要ですが、「出産育児一時金」の支給等により、出産の事実が確認できる場合、届出は不要です。

1.対象となる人

 出産する予定または出産した被保険者 

2.軽減内容

 ・出産予定日または出産日が属する月の前月から、4か月間の所得割額と均等割額

 ・双子などの多胎妊娠の場合は、出産予定日または出産日が属する月の3か月前からの6か月間の所得割額と均等割額

 ※出産とは、妊娠85日(4か月)以上の出産をいいます。(死産、流産、早産を含みます。)

 ※令和5年11月に出産する人から対象(軽減は令和6年1月分の保険税から適用)

3.届出い必要な書類

 出産予定日の6か月前から届出ができます。

 ①産前産後期間に係る保険税軽減届出書
  産前産後期間国民健康保険税軽減届出書 (DOCX 18.8KB)
  産前産後期間国民健康保険税軽減届出書 (PDF 59.2KB)
  【記載例】産前産後期間国民健康保険税軽減届出書 (PDF 18.8KB)

 ②母子健康手帳など出産予定日や妊娠の状態が確認できるもの

 ③本人確認書類(国民健康保険証、運転免許証、マイナンバーカードなど)

 ※出産後に届出を行う場合、親子関係を明らかにする書類が必要です。

4.よくある質問

 Q1 届出をしないと軽減は受けられないのですか?

 A1 出産育児一時金(直接払い制度)の支給を受ける人は届出が必要ですが、直接払い制度を利用されない人は、届出が必要です。

 Q2 令和5年12月に出産しました。何月分の国民健康保険税が軽減の対象となりますか?

 A2 12月に出産した場合は、産後2か月にあたる令和6年1月分と2月分の国民健康保険税が軽減されます。

 Q3 国民健康保険税を納めていますが、戻ってきますか?

 A3 軽減対象となり減額された場合、納めすぎになった国民健康保険税は還付されます。

5.届出先及びお問い合わせ先

  税務課課税係にお問い合わせください(℡ 0263-98-5663 )

カテゴリー