居住地が遠方の方、昼間仕事などで住民課窓口に来られない方のために、
郵送による戸籍謄抄本、戸籍の附票、身分証明書等の請求を受け付けています。
請求方法
用意するもの
- 必要事項を記入した申請書
申請書のダウンロード (PDF 110KB)
- 証明手数料(郵便局の定額小為替)
キャプション 種類 金額 戸籍謄本(全部事項証明書) 450円 戸籍抄本(個人事項証明書) 450円 除籍謄抄本 750円 改製原戸籍 750円 戸籍の附表(全部・一部) 300円 身分証明書 300円 ※切手や収入印紙・収入証紙はお受けできません。
- 本人確認書類
マイナンバーカード、運転免許証、各種健康保険被保険者証など(申請者の現住所の確認できるもの)の写し
- 返信用封筒
- 申請者の郵便番号、住所、氏名を記入してください。
※送付先につきましては、申請者の住民登録地に限定させていただきます。 - 切手を貼ってください。
※参考:定形封筒 普通(25gまで)84円 速達の場合+290円
- 申請者の郵便番号、住所、氏名を記入してください。
- 委任状
代理人からの請求は委任状が必要となります。
委任状のダウンロード.pdf (PDF 110KB)
- その他
申請者と必要な方の関係が確認できる戸籍等の写しを求めることがあります。
(例:必要な方と申請者が記載されている戸籍謄本)
申請書に下記の項目をご記入ください
- 申請者の住所
- 申請者の氏名
- 連絡先電話番号(昼間連絡の可能な電話番号)
- 必要な方の氏名
- 必要な方の本籍
- 必要な方の筆頭者の氏名
- 申請者と必要な方との関係(申請者から見た関係)
- 種類(戸籍・除籍・原戸籍・戸籍の附票・身分証明書)
- 必要な通数
- 使用目的(使いみちを具体的に記入してください)
- 必要としている記載事項(例:○○の出生から死亡まで記載があるもの)
- 手数料(例:戸籍謄本1通の場合⇒定額小為替450円)
請求先
〒390-1392
長野県東筑摩郡山形村2030番地1
山形村役場 住民課 戸籍係
PDFファイルはこちら
その他
・手数料、添付書類等が不足している場合は、発送ができません。
不足分を再度郵便にて送っていただき、すべて揃った時点で交付・発送を行います。
・日中連絡の取れる電話番号を必ずご記入ください。
(書類や請求内容の不明な点について、電話番号の記入がなく問い合わせができない場合等は、
返却させていただく場合がありますのでご注意ください。)