図書館の利用方法をご案内します
山形村図書館(山形村農業者トレーニングセンター内)
〒390-1301 長野県東筑摩郡山形村2040番地1
TEL 0263-98-3155 FAX 0263-98-4256
開館時間
- 火曜日~金曜日 午前10時から午後7時
- 土・日・祝日 午前9時から午後5時
休館日
毎週月曜日、年末年始、蔵書点検期間ほか臨時休館日
※月曜日が祝日の場合も休館です
利用カードの作り方
山形村図書館利用登録カード交付申請書 (DOCX 23.5KB)
- 利用登録が必要です。図書館で「利用カード交付申請書」に必要事項を記入のうえ、カウンターにお持ちください。
- カードは山形村外にお住いの方も作れます。住所確認ができるもの(マイナンバーカード・運転免許証・健康保険証等)をお持ちください。
カードの有効期間は5年間です。
記入事項に変更が生じた場合はお知らせください。
カードを紛失された場合は再発行いたします。カード代が100円かかります。
本の借り方
- 借りられる資料は本、雑誌、紙芝居合わせて1人10冊です。
- 貸出期間は2週間です。次に予約のない場合は、2週間の延長ができます。
- 雑誌は最新号を除いて貸出できます。
DVD・CDの借り方
- 借りられるソフトは図書資料の他に1人2本です。
- 貸出期間は2週間です。延長はできません。
- 借りたいソフトが決まったら、ケースをカウンターまでお持ちください。
資料の返し方
- カウンターの職員へお返しください。
- 閉館時や休館のときは、図書館入口の返却ボックスへお返しください。
資料のさがし方
- 館内に利用者検索機がありますのでご利用ください。
- お探しの資料が見当たらない場合は、お気軽におたずねください。
- インターネットでも検索できますので、ご活用ください。
蔵書検索 はこちら
お探しの資料がないとき
予約
貸出中のときは予約ができます。申込書に記入し、カウンターにお持ちください。
インターネットからも予約ができます。
資料の準備ができ次第ご連絡いたします。1週間以内にお越しください。
リクエスト
図書館にない資料はリクエストすることができます。
購入、近隣の所蔵館の紹介、県立図書館等よりお借りして、できる限り提供いたします。
リクエストをお受けできない資料もありますので、ご了承ください。
レファレンスサービス
「こういう本を探している」「こういうことを調べている」など、本に関する質問、相談にお応えするサービスです。
お気軽にご利用ください。
コピーサービス
当館所蔵資料のうち、貸出禁止資料に限り、著作権法の範囲内でコピーができます。
複写申込書に記入のうえお申込ください。
インターネット利用サービス
- インターネットを利用できるパソコンがあります。利用時間は1時間までで、延長はできません。カウンターにお申込ください。
- 『信濃毎日新聞データベース』『国立国会図書館デジタルコレクション』『ルーラル電子図書館(農業用データベース)』がご利用いただけます。コピーサービスもご利用できます。
その他
- 館内はフリーWi-Fiが使えます。
- 館内は飲食禁止です。ただし蓋つきの飲み物は、利用できます。
- 電話、ゲーム機の使用はご遠慮ください。
- 資料を紛失、汚破損された場合はお申し出ください。