本補助金につきまして、令和7年3月31日で終了となっており、現在、継続に向けて検討中です。
令和7年4月末までには補助要件等を決定し、改めてお知らせいたしますので、しばらくお待ちください。
なお、お手数ですが、その間に券を購入された方については、領収書等を保管しておいていただきますようお願いいたします。
村では、地域公共交通の利用促進を図ることを目的に、アルピコ交通山形線を利用される住民の方を対象に運賃の一部を助成します。
ご注意ください!
令和4年4月1日より成年年齢が18歳に引き下げられることに伴い、18歳以上の方が回数券・定期券を利用する場合の申請者は利用者ご本人となりますのでお間違えのないようお願いいたします。
対象者
次のすべての事項に該当する方
- 山形村内に住所を有する方
- アルピコ交通山形線を利用する方
- 回数券(ラ・クーポン)または定期券を利用する方
- 村税等に滞納(現年度分は除く)がない方
助成制度の内容
アルピコ交通山形線の定額運賃を基準とし、回数券(ラ・クーポン)又は定期券の購入額に対し2分の1(半額)を助成します。
回数券(ラ・クーポン)は、セブンイレブン信州山形店、アルピコ交通松本バスターミナル、新島々営業所で購入することができます。
定期券は松本バスターミナルでお買い求めください。
助成の額
竹田原停留所~松本バスターミナル区間片道乗車運賃580円の場合
回数券(ラ・クーポン)の例
【500円券+80円券】:13枚綴りを5,800円で購入⇒役場への申請により2,900円を助成します
※回数券は、13枚綴りで10回分の値段です。3回分お得です。
定期券の例
1ヶ月の通学定期券を21,140円で購入⇒役場への申請により10,570円を助成します
申請方法
- 印鑑
- 金融機関の口座(申請者名義)がわかるもの
- 回数券(ラ・クーポン)又は定期券購入時発行の領収書(申請時点で購入日より1年以内で、購入者氏名が明記されたもの)
以上の3つと共に所定の申請用紙で山形村役場企画振興課へ申請してください。
利用者が未成年(18歳未満)の場合は、保護者の方が申請してください。
交付申請書と交付請求書は役場企画振興課にございます。また、下記からダウンロードすることもできます。
時刻表や運賃はアルピコ交通ホームページをご覧ください。
ダウンロードファイルはこちら
- 様式第1号 山形村地域公共交通利用促進事業助成金交付申請書(実績報告書) (DOCX 23.6KB)
- 様式第1号 山形村地域公共交通利用促進事業助成金交付申請書(実績報告書) (PDF 133KB)
- 様式第1号 山形村地域公共交通利用促進事業助成金交付申請書(実績報告書) 記入例 (PDF 199KB)
- 様式第3号 山形村地域公共交通利用促進事業助成金交付請求書 (DOCX 14.9KB)
- 様式第3号 山形村地域公共交通利用促進事業助成金交付請求書 (PDF 72.8KB)
- 様式第3号 山形村地域公共交通利用促進事業助成金交付請求書 記入例 (PDF 133KB)