弾道ミサイルは、発射からわずか10分もしないうちに到達する可能性もあります。
ミサイルが日本に落下する可能性がある場合は、国からの緊急情報を瞬時に伝える「Jアラート」を活用して、防災行政無線で特別なサイレン音とともにメッセージを流すほか、緊急速報メール等により緊急情報をお知らせします。
メッセージが流れたら、落ち着いて、直ちに行動してください。
屋外にいる場合 (爆風や破片などを避ける)
近くの建物の中または地下へ
※できればコンクリート造り等頑丈な建物が望ましいですが、近くになければ、それ以外の建物でも構いません。
建物がない場合
物陰に身を隠すまたは地面に伏せ頭部を守る
屋内にいる場合 (爆風で割れた窓ガラスなどを避ける)
窓から離れるまたは窓のない部屋へ
以下は、弾道ミサイル飛来時の行動について、内閣府が取りまとめた資料です。
ミサイルが日本に落下する可能性がある場合、どのように対応したらいいのか、どのように情報が伝達されるか確認しておきましょう。
内閣官房国民保護ポータルサイト
弾道ミサイル落下時の行動に関するQ&A
Jアラート(全国瞬時警報システム)情報伝達について
情報伝達について
情報伝達に関するQ&A
避難施設について
武力攻撃事態等において、住民の皆様が避難できる施設をご覧いただけます。山形村内だけではなく、日本国内の避難施設を検索することができます。
「地下施設」や「堅牢な建物」を探す際は、下記「地図から探す」リンクページ内の「避難施設の絞り込み」機能を活用してください。
地図から探す
リンク先で最寄り駅、住所、郵便番号などを入力することにより、付近の避難施設の検索が行えます。
「地下施設」や「堅牢な建物」を探す際は、下記「地図から探す」リンクページ内の「避難施設の絞り込み」機能を活用してください。
一覧表から探す
リンク先で都道府県を選択することにより、選択した都道府県内の避難施設の一覧表がPDFファイルで確認ができます。