コンテンツの本文へ移動する
山形村トップ
ホーム仕事・産業農林業令和6年度信州の環境にやさしい農業定着・拡大支援事業補助金対象事業の公募について

令和6年度信州の環境にやさしい農業定着・拡大支援事業補助金対象事業の公募について

申請受付期間

令和6年4月24日水曜日~令和6年12月20日金曜日まで(当日消印有効)

※申請順で順次審査を行い、本年度予算の上限に達し次第、受付を終了します。

提出方法

松本農業農村支援センター
(TEL 0263-40-1916
メール matsumoto-nogyo@pref.nagano.lg.jp
住所 〒390-0852 松本市大字島立1020)

へ以下の(1)または(2)の方法でご提出ください。なお、申請にあたっては、あらかじめ取組内容について提出先センターへご連絡ください。

(1)電子メール

申請書類一式を、上記記載のメールアドレス宛にて送付してください。

・提出の際は、件名を「【申請書類】信州の環境にやさしい農業定着・拡大支援事業補助金事業」としてください。

・添付ファイルの容量が大きい場合、受信できない可能性があります。ファイルサイズがおおむね5MBを超える場合は、お手数ですが分割による送信いただくようお願いします。

(2)郵送

 「信州の環境にやさしい農業定着・拡大支援事業補助金事業申請書類在中」と朱書きし、簡易書留の郵便物の追跡ができる方法で上記窓口あてに送付してください。

交付対象者(本事業に応募できる方)

〇長野県有機農業推進プラットフォーム先進活動支援事業

長野県有機農業推進プラットフォームの会員が半数以上で構成される3名以上の任意団体

〇信州の環境にやさしい農産物認証取得チャレンジ・ステップアップ支援事業(推進事業)

信州の環境にやさしい農産物認証について、令和6年度農産物に認証を受けている、または、令和7年度農産物に認証への申請を予定している方。

※次に掲げる事業は対象となりません。

  • 国及び県が交付するほかの補助金等の交付を受けた事業
  • 国または県が出資する財団法人等から助成金を受けた事業
  • 宗教的・政治的活動に関する事業
  • 公序良俗に反する事業

交付対象事業及び交付対象経費

【長野県有機農業推進プラットフォーム先進活動支援事業】

(1)有機農業の生産拡大に関する事業

ア 技術講習会・勉強会の開催

イ 有機農業に活用可能な栽培技術を実証するための試験圃場の設置、設置圃場を活用した検討会や講習会等の開催

ウ 先進的実践農家・地域の視察

(2)有機農業で生産された農産物(県内産に限る)の販売拡大に関する事業

ア 商談会への参加、マルシェ・見本市への出展または開催、PR活動、情報発信

イ 実需者を対象とした有機栽培圃場見学会・作業体験会の開催

ウ 有機農業で生産された農産物を活用した加工食品開発

エ 有機農業で生産された農産物を取り扱う店舗や直売所等の視察、バイヤー等との商談の実施

オ 流通体制の構築に向けた検討の実施

(3)地域の有機農業への理解醸成に関する事業(事業実施主体構成員のみを対象に実施するものは対象外)

ア 講演会・勉強会、啓発映画上映会の開催(有機農業や関連する内容のものに限る)

イ 農作業体験会(有機栽培圃場で実施するものに限る)、試食会や料理教室の開催

(4)有機農業で生産された農産物を活用した給食の試行・食育に関する事業

ア 有機農業で生産された農産物の学校給食への提供の試行及び食育授業の実施

イ 有機農業で生産された農産物の学校給食への提供に取り組む地域や団体等の視察

 

【信州の環境にやさしい農産物認証取得チャレンジ・ステップアップ支援事業(認証取得支援)】

(1)県認証取得農産物の生産拡大に関する事業

ア 環境にやさしい農業技術や認証制度に関する講習会・勉強会の開催

イ 先進的実践農家の視察

(2)県認証取得農産物の販路拡大に関する事業

ア 環境にやさしい農産物を取り扱う店舗や直売所等の視察の実施

イ 商談会への参加、マルシェ・見本市への出展または開催、PR活動、情報発信、バイヤー等との商談の実施

交付額

ア 長野県有機農業推進プラットフォーム先進活動支援事業:上限5万円(上記交付対象事業(4)アを実施する場合は上限8万円)

イ 信州の環境にやさしい農産物認証チャレンジ・ステップアップ支援事業(認証取得支援):上限5万円(事業実施主体の構成員が11名以上の団体の場合は上限8万円)

その他

長野県有機農業推進プラットフォーム先進活動支援事業の詳細情報はこちら

信州の環境にやさしい農産物認証チャレンジ・ステップアップ支援事業の詳細情報はこちら

カテゴリー