《やまがた☆みんなの写真展》は、
山形村に住む人・関係する人・交流がある人たちに山形村の写真を応募してもらい、自分たちで「山形村らしい」写真を選んで、選ばれた写真を使って山形村を発信する。
山形村の住民には”新しい山形村”を、全国の人には”山形村”を「知ってもらう」機会と「来てもらう」キッカケにしたいという想いから開催している、写真展のようで、ちょっと違う、多くの方に応募して観て選んでもらう、「みんなで応募してみんなで選ぼう」という【参加型フォトコンテスト】です。
統一基準があり、
応募条件は、山形村の村内で撮影された写真であれば全国誰でも応募可能です。
作品を応募の際に撮影された場所を入力いただきます。
また、投票についても全国誰でも投票できますので、気軽に参加してください。
2018年・投票(選考)結果発表
3部門の上位5作品はこちらから
2019年・投票(選考)結果発表
5部門の上位3作品はこちらから
2020年・投票(選考)結果発表
5部門の上位3作品はこちらから
2020年(終了しました)
ぜひ、自分のお気に入りの一枚で、ぜひ応募してください。
(いや、一枚でも二枚でも三枚でも、何枚でも応募は可能)
今年は、たくさんの方に参加してもらえるように、その場で応募できる写真展講座の実施や応募作品を観ながら投票できる仕組みにします。
応募期間
2020年4月1日水曜日~7月31日金曜日まで
募集部門
四季風景(春/夏/秋/冬)・イベント/行事の5部門
募集専用ページ(期間中のみ開設)
https://s-kantan.jp/vill-yamagata-nagano-u/offer/offerList_detail.action?tempString=yamagataphotocon2020
写真展応募方法
- 1.「登録せずに申し込む方はこちら」をクリック(選択)
- 2.説明をお読みになり、下にある「同意する」をクリック(選択)
- 3.入力や選択をする画面
- 4.必要事項の入力や写真の添付をしてください。
- 5.添付ファイルをクリック(選択)後、ファイルを選択する画面で「ファイルを選択」をクリックして、写真を選択し、「添付する」をクリック(選択)後、「入力へ戻る」をクリック(選択)
- 6.入力と写真の添付が終わりましたら、下にある「確認へ進む」をクリック(選択)
- 7.内容に間違いがないか確認し、間違いなければ下にある「申込む」をクリック(選択)
- 8.これで応募が完了です
-
※注意 入力や選択に誤りがあった場合、エラーとなりますので黄色の部分を訂正してください
投票期間(オンライン開催)
2020年8月1日土曜日~8月31日月曜日
投票専用ページ(期間中のみ開設)
https://sites.google.com/view/yamagataphotocon2020vote
写真展投票方法
今回の写真展投票は、応募総数が少なく部門別での投票が行えないため、部門に関係なく「イイっ!と思った」山形村らしい写真やお気に入りの写真を3枚選んで投票してください。
たとえば、四季風景・春部門の場合→ 部門別での投票から全ての作品からの投票に変更しました。
- 写真があるページにアクセスします。
- 下に(スクロール)下がっていくと、右側に写真、左側にチェックボックスのあります。<※スマートフォンでは、上にチェックボックス、下に写真があります。>写真を観て、「いいな」と思う写真の番号を選んで、チェックボックスにチェックを入れてください。(※各部門3枚選んでください。)
- 選び終わったら、送信ボタンを押して完了です。※iPhoneの場合、送信が出てこないことがありますので、その場合は、PCからのアクセスをお願いします。
特別投票会場(期間中毎日)
山形村トレーニングセンター1Fエレベーター前といちいの里(予定)→ オンラインのみの開催となりました。
すべての応募作品を展示し、直接観ながら投票することができます。投票用紙と投票箱は展示スペース前に置いてあります。
結果発表
2020年9月1日火曜日予定
各部門の上位3作品(全部で15作品)→ 上位10作品
村公式ホームページ・Facebook・Twitterなどで発表を予定しています。
そして、今回も・・・
選ばれた15作品を特製の卓上カレンダーします。
数量限定で販売(販売価格未定)を行います。(選ばれた方には別途、無料進呈予定)
さらに、11月に山形村で開催される「総合文化祭」にて展示を予定しています。
→ 特製卓上カレンダーの制作は、部門別での投票が行えないため、中止とさせていただきます。
また、「総合文化祭」での展示については、文化祭開催決定後に判断したいと考えています。
2020年 投票(選考)結果
今回は、応募枚数が少なく、部門での応募枚数に差があり、カレンダーを制作する枚数に達していないため、一時、中止も検討していましたが、応募いただいた方や多くの皆さんのためにも投票を行うこととし、オンラインで開催しました。
そのため、部門別での投票ではなく、全ての作品から「自分がイイっ!」と思った作品に投票する方法に変更して実施しました。
投票件数21件・投票総数61票
第一位
タイトル「ピンクの絨毯」
第二位
タイトル「山小の桜 ノスタルジー」
第三位
タイトル「サッカーやりたいなぁ」
第三位
タイトル「ゆきりんご」
第三位
タイトル「桜花の滝」
第三位
タイトル「スプリンクラー」
第七位
タイトル「曇天の枝垂れ桜」
第七位
タイトル「曇天の枝垂れ桜Ⅲ」
第七位
タイトル「曇天の枝垂れ桜Ⅳ」
第七位
タイトル「初夏の天然記念物「アララギの巨木」」
2019年(終了しました)
2019年の全応募作品をウェブ上で公開しています。
山形村に足を運んでいただくキッカケや知るキッカケ、興味を持ってもらうキッカケになれればと思っています。
https://sites.google.com/view/yamagataphotocon2019
ぜひ、自分のお気に入りの一枚で、ぜひ応募してください。
(いや、一枚でも二枚でも三枚でも、何枚でも応募は可能)
今年は、たくさんの方に参加してもらえるように、その場で応募できる写真展講座の実施や応募作品を観ながら投票できる仕組みにします。
応募期間
2019年7月1日月曜日~7月31日水曜日延長しました→8月31日土曜日まで
募集部門
四季風景(春/夏/秋/冬)・笑顔の5部門
笑顔部門の写真が7月29日現在で0枚となっています。ぜひ、笑顔部門の応募をお待ちしています。
【人でなくてもOKです。ペットや動物、草木、雲など笑顔に見える!写真でしたら、何でもOK!表情じゃなくても、毛並みが笑顔に見える、模様が笑顔に見える、ということでも大丈夫です。】
募集専用ページ(期間中のみ開設)
https://s-kantan.jp/vill-yamagata-nagano-u/offer/offerList_detail.action?tempString=yamagataphotocon2019
写真展講座
PM14時00分~16時00分
7月2日火曜日・4日木曜日・9日火曜日・11日木曜日・16日火曜日・18日木曜日・23日火曜日・25日木曜日・30日火曜日
エポック館2F「地域おこし協力隊」の部屋
※予約不要で、いつでも何回でも、ご参加いただけますので、お気軽にお越しください。
カメラやスマートフォン、携帯電話を持ってきてくださいね。
投票期間
2019年8月1日木曜日~8月31日土曜日 変更になりました → 9月1日日曜日~9月30日月曜日
投票専用ページ(期間中のみ開設)
https://sites.google.com/view/yamagataphotocon2019
特別投票会場(期間中毎日)
山形村トレーニングセンター1Fエレベーター前
すべての応募作品を展示し、直接観ながら投票することができます。投票用紙と投票箱は展示スペース前に置いてあります。
結果発表
2019年9月2日月曜日予定 変更になりました → 10月1日火曜日予定
各部門の上位3作品(全部で15作品)
村公式ホームページ・Facebook・Twitterなどで発表を予定しています。
そして、今回は・・・
選ばれた15作品を特製の卓上カレンダーにして、数量限定で無料配布します。(選ばれた方には別途、無料進呈予定)
さらに、11月に山形村で開催される「総合文化祭」にて展示を予定しています。
2019年 投票(選考)結果
応募総数66枚(四季風景・春部門18枚・四季風景・夏部門19枚・四季風景・秋部門16枚・四季風景・冬部門10枚・笑顔部門3枚)の中から選ばれた上位の各部門3作品です。
投票件数:162件/投票総数:627票(webとトレーニングセンターでの投票を合計)
四季風景・春部門
第一位
タイトル「みんなの桜」
撮影場所:山形小学校
第ニ位
タイトル「桜ふりそそぐ」
撮影場所:見性寺
第三位
タイトル「山寺の春」
撮影場所:清水寺
四季風景・夏部門
第一位
タイトル「静寂」
撮影場所:清水寺に通ずる道
第ニ位
タイトル「美しき清水寺」
撮影場所:清水寺
第三位
タイトル「川遊び」
撮影場所:三間沢川
四季風景・秋部門
第一位
タイトル「秋空に映える長芋の紅葉」
撮影場所:山形村中大池付近の長芋畑
第ニ位
タイトル「リンゴの季節」
撮影場所:山形村中大池付近
第三位
タイトル「公孫樹」
撮影場所:山形小学校
四季風景・冬部門
第一位
タイトル「霧氷林(冬)」
撮影場所:清水高原
第ニ位
タイトル「青空に霧氷が輝く(冬)」
撮影場所:清水高原
第三位
タイトル「冬の蕎麦屋」
撮影場所:山形村
笑顔部門
第一位
タイトル「畑の戦友」
撮影場所:中大池信号付近
第ニ位
タイトル「秋祭り」
撮影場所:上大池
第三位
タイトル「優雅だニャン」
撮影場所:小坂
2018年(終了しました)
2018年の全応募作品をウェブ上で公開しています。
山形村に足を運んでいただくキッカケや知るキッカケ、興味を持ってもらうキッカケになれればと思っています。
https://sites.google.com/view/yamagataphotocon2018
自分のお気に入りの一枚で、ぜひ応募してください。
こんなトコロやあんな場所、楽しいこと嬉しいこと、みんなに教えてあげよう!!
新たな一面や意外な発見があるかも・・・
全国誰でも参加と応募は可能です。
撮影する写真は山形村の写真であれば、問題ありません。
みんなで山形村の写真を撮って応募しよう!
募集する部門は【 風景 】【 四季 】【 家族 】の3部門です。
~~~~~~~~~~~~~~~
写真募集期間:2018年7月1日日曜日~7月31日火曜日まで
募集専用ページ:(期間中のみ開設)
https://www.shinsei.elg-front.jp/nagano/uketsuke/dform.do?acs=yamagataphotocon
募集部門:風景・四季・家族
写真投票(選考)期間:2018年8月1日水曜日~8月31日金曜日まで
投票(選考)専用ページ:(期間中のみ開設)
https://sites.google.com/view/yamagataphotocon
最終結果発表:2018年9月3日月曜日
村公式ホームページ・Facebook・やまがた情報ポータルなどで発表を予定しています。
~~~~~~~~~~~~~~~
選ばれた写真は「ポストカード」として販売されます。
さらに、村公式ホームページでの掲載とミラ・フード館での展示を予定しています。
また、《 やまがた情報ポータル 》のメインビジュアルにも使用する予定です。
ポストカードの販売が開始する際は、改めてお伝えします。
募集期間は2018年7月1日日曜日~7月31日火曜日まで
みなさんからの応募お待ちしています。
応募作品(2018年)
応募作品から「お気に入り」の3枚を選ぼう!
投票期間は2018年8月1日水曜日~8月31日金曜日まで
【 風景 】【 四季 】【 家族 】の3部門から各3枚ずつ選んで投票してください。
投票専用サイト
https://sites.google.com/view/yamagataphotocon
2018年 投票結果
投票件数 61件・投票総数 153件
応募総数72枚(風景部門36枚・四季部門31枚・家族部門5枚)の中から選ばれた各5作品です。
風景部門
第一位
タイトル「冷え込む朝」
撮影場所:スカイランドきよみずの上部別荘地
第ニ位
タイトル「ラベンダー」
撮影場所:ミラ・フード館
第ニ位
タイトル「星に願いを」
撮影場所:上大池
第四位
タイトル「清水高原の朝霧」
撮影場所:清水高原登山口手前
第五位
タイトル「Field of Dreams」
撮影場所:上竹田
四季部門
第一位
タイトル「夏の華」
撮影場所:上大池
第ニ位
タイトル「山形小学校桜」
撮影場所:山形小学校
第三位
タイトル「静寂」
撮影場所:唐沢弁天地
第三位
タイトル「雨氷3」
撮影場所:清水高原
第三位
タイトル「秋祭り」
撮影場所:山形村小坂諏訪神社
家族部門
第一位
タイトル「野良仕事」
撮影場所:四ッ谷
第ニ位
タイトル「背比べ」
撮影場所:アイシティ敷地の横の畑
第三位
タイトル「春めくぼくら」
撮影場所:山形小学校校庭
第四位
タイトル「未来へ飛んでけ」
撮影場所:中大池公園
第五位
タイトル「秘密の水遊び場」
撮影場所:ちびっこ広場
2018年版ポストカード(販売中)
《 やまがた☆みんなの写真展 》ポストカード
1枚100円・各部門5枚セット450円(全て税込)
限定15組750枚
1枚から購入できます。
販売場所は「山形村役場 1階 総務課窓口」
販売時間AM8時30分~PM5時15分
写真を通して、山形村を知ってもらう企画で写真展を開催し、たくさんの応募と投票による選考で選ばれた各部門5枚の写真をポストカードとして販売し、山形村の魅力を発信。
枚数は限られていますので、お早めに。。。
機会があれば、実際の撮影場所に行ってもらえたら撮影した方も喜ばれると思います。
その際はぜひ、SNSなどで発信していただけたらと思っています。
販売期間は設けていませんが、枚数限定のため、お目当てのポストカードはお早めにご購入ください。