コンテンツの本文へ移動する
山形村トップ
ホームスポーツ・文化文化活き生き塾活動記録
ホーム子育て・教育教育・学校活き生き塾活動記録

活き生き塾活動記録

【最新】2021年10月19日 バスハイク(諏訪方面)

 天候不良が心配されましたが、皆さんの思いが通じたのか晴れ間も見える中、諏訪方面へバスハイクに行ってきました。感染対策を万全に諏訪地域(下諏訪町・諏訪市)に根付いた産業・歴史・文化を学びます。

見学ルート:しもすわ今昔館→諏訪大社下社秋宮→諏訪大社下社春宮→岡本太郎の碑・万治の石仏→高島城

 高島城の天守からは、天候不良の中うっすらと富士山も見ることができました!

DSCN9146.JPG DSCN9158.JPG

2021年10月5日 マレットゴルフ体験

 この日も天候に恵まれ、気持ちのよい秋晴れの中、なろう原公園にてマレットゴルフを楽しみました。感染対策として、マスクを着用しながらのプレーとなりましたが、身体への負荷が少ないマレットゴルフでは無理なく楽しむことができるので、おススメですよ。

4.png

2021年9月21日 ウォーキング体験

 気持ちのよい秋晴れとなったこの日は、信州スカイパークに出かけてウォーキングを行いました。ちょうどFDAの飛行機が飛び立つタイミングで、迫力のある離陸風景を見ながら、ウォーキングでよい汗をかくことができました。これを機会にご自宅周辺での運動機会に繋がればよいですね。

活き生き塾写真1.JPG

2021年9月14日 枝豆収穫

6月に蒔いた枝豆の収穫を行いました。新型コロナウイルス感染症が県内でも拡大している状況から、グループを2班に分けて収穫時間を分散して実施となりました。根がしっかり張っていて抜くのが大変でしたが、ふっくらまんまるになった大豆を収穫することができました。

同時期に蒔いた大豆と8月に蒔いた大根・白菜は11月に収穫予定です。

20210914_092011_cleaned.jpg

2021年8月17日 ストレッチ・シッティングバレーボール体験

 本来であれば枝豆と白菜の種まきを予定していましたが、週末の大雨の影響を受け急遽中止に。代替として、トレーニングセンターにて中信教育事務所で作成した『健康増進運動』DVDを見ながらストレッチを行いました。ハードな内容で、夏バテぎみの身体には堪えました。

 後半は、座りながらバレーボールを行う『シッティングバレーボール』を体験しました。体験ということもあり、バレーボールではなく、重りを入れた風船を使い、チームに分かれて楽しむことができました。

DSCN8881.JPG DSCN8884.JPG

【最新】2021年7月27日 映画観賞会

 毎年恒例の映画観賞会を行いました。映画は多数決で『あん』に決定。2018年に75歳で亡くなった女優・樹木希林さんの作品です。悲しい中にも希望を感じさせる結末に会場は感動に包まれ、『今は映画館にも行きづらいのでいい機会だった」との声が聞かれました。

【6面】活き生き塾映画観賞会写真2021.8.16入稿.JPG

2021年7月13日 軽スポーツ体験

 ピンポン玉を紙コップの中へ投げ入れる『ピアポン』という競技に初挑戦しました。明快なルールとは裏腹に紙コップに入れるのは至難の技で、参加者からは「力の入れ加減が難しかったが、面白い」との声が聞かれました。

 後半は落下速度がゆっくりな楕円形のボールを使った『ヘルスバレーボール』で試合を楽しみました。

DSCN8786.JPG IMG_3488_cleaned_jpeg.jpg

2021年6月29日 枝豆・大豆種まき

 公民館関係者の圃場(畑)を借りて、枝豆・大豆の種まきを行いました。前日からの雨で泥に足を取られながら全員で協力してあっという間に種まきができました。特に大豆については秋に豆腐づくり体験を行う予定で、今から楽しみです。

P1110738.JPG

2021年6月15日 令和3年度開講式

 新型コロナウイルス感染拡大に伴い、5月の開講が1ヶ月ほどずれての開講式となりました。今年は新たなメンバーを2人迎えて17人でのスタートです。

 開講式後は年間のスケジュールを全員で組んでいきます。スポーツや園芸、バスハイクなど多彩な内容に今から活動が楽しみです。

20210615_101509_cleaned.jpg

2021年3月9日 ボランティア講座

  講師に松本大学の尻無浜博幸教授を招き『防災×地域力』をテーマに最新の動向を学びました。『自らの命は自ら守る』行動を速やかに取る。行政はそれらの住民主体の取り組みを支援する。東日本大震災の教訓を活かし、様々な災害対策の方針が見直されることになりました。

 私たちの意識も災害時に限らず、日頃から『お互い様』の精神で住民同士の支え合い・助け合いを大切にすることで、地域を守ることや被害を最小限に抑えることがでいるのではないでしょうか。

20210309_093910_cleaned.jpg

2021年2月24日 健康体操

 アップテンポなリズムに合わせてハミングしながら体を動かす『スポーツボイス』を体験しました。コロナ禍で人との会話が少ない今、声帯を動かしながら軽い運動をし、参加者は良い汗をかいていました。

20210224103712_IMG_7611_cleaned.jpg

2021年2月9日 シトラスリボン作りに挑戦

 活き生き塾でもシトラスリボン作りに挑戦しました。今回は、45センチメートルの紐で3つの輪を作り、中央で固く結ぶ『几帳結び』の方法を教わり、初めて挑戦する参加者の皆さんはお互いに手順を確認しあいながら、自分用のリボンを完成させました。「新型コロナウイルスの影響で人と会ったり、指先を動かす機会が減ったが、楽しい時間を過ごせた」「孫にもあげたい」など感想が聞かれました。

DSCN4987.JPG

2021年1月26日 映画観賞会

 なかなか映画館で映画鑑賞もできない状況ですが、今回は入館時の検温・手指消毒・体調管理の報告、座席の間隔を十分に取り楽しみました。

20210126_094000_cleaned.jpg

2020年12月22日 フラワーアレンジメント体験

 ミラ・フード館で活動しているフラワーサークル花あかりの講師を務めている松井貞子さんを招き、お正月のフラワーアレンジメントを作成しました。今年の年末年始は帰省自粛もあり、参加された方からは「孫も帰ってこない」と多くの声を聞きました。洋風なお花の後方には和風な松を添える和洋折衷なフラワーアレンジメントが完成し、寂しいお正月を華やかにしてくれることでしょう。

DSCN4910.JPG

2020年12月8日 健康体操

 朝日村からスポーツ・ボイス公認インストラクターの平林史子さんを招き、椅子に座った状態でも行える手足の運動等を体験しました。指先を使って脳を活性するエクササイズも体験でき、身体も脳もリフレッシュすることができました。

20201208_100153_cleaned.jpg

2020年11月24日 認知症講演会

 桔梗ヶ原病院の庄司進一先生を招いて、認知症について学びました。参加した方からは「認知症を理解することで、家族に優しくなれるし、どう生きていきたいか今から考えたい」と感想が聞かれました。

【7面】活き生き塾認知症講習会写真2020.12.11入稿.jpg

2020年11月10日・26日 大根・白菜収穫

 8月に蒔いた大根と白菜を収穫しました。どちらもとっても立派に育ち、持ち上げるのも大変。全員で協力して収穫できた大根と白菜の味は格別でした。

DSCN4748.JPG

2020年10月27日 バスハイク@大鹿村

 大鹿歌舞伎と大断層”中央構造線”を学びに大鹿村へ行ってきました。大鹿歌舞伎は、国の重要無形民俗文化財に指定され、村民が大切に後世に繋いでいることを知りました。中央構造線博物館では、日本列島が隆起して出来上がったことや、村内を断層が南北に通っている状況を学ぶことができました。

DSCN4521.JPG

2020年10月13日 きのこ狩り@清水高原

 昨年はどんなに探してもきのこが見つからず、スーパーで調達してきのこうどんを作りましたが、今年は1時間程度の散策で豊作とまではいきませんでしたが、きのこがいっぱい入ったきのこうどんを作ることができました。

DSCN4487.JPG

2020年9月23日 バスハイク@信濃町

 信濃町にある野尻湖ナウマンゾウ博物館へ行ってきました。博物館では特別展「野尻湖の水草-変化する野尻湖の環境-」も開催されており、氷河時代に思いを馳せ、現代の環境保全の大切さを学ぶことができました。

IMG_1808_cleaned.jpg

2020年9月8日 マレットゴルフ体験

 なろう原マレットゴルフ場にて、3密とならないようにコースを譲り合いながらプレーしました。日頃からプレーしている方も多く、コース読みやパットのテクニックが光ってました。

IMG_1767_cleaned.jpg

2020年8月25日 大根・白菜種まき

 公民館関係者にお借りした圃場(畑)に大根と白菜の種を蒔きました。当日は雲一つない晴天に恵まれ30℃を超える炎天下の中、汗をぬぐいながら協力して作業しました。収穫は11月に予定しています。

無題.png

2020年8月11日 軽スポーツ体験

 保健福祉課にて作成した「山形村健康体操」でストレッチを行いました。これから外の活動が多くなるため、自宅でもできるようなストレッチを体験しました。

DSCN4409.JPG

カテゴリー