山形村公民館では、生涯学習の一環として様々な講座を開設しています。
気になる講座や、参加してみたい講座がありましたらぜひ一緒に活動してみませんか?
公民館講座のお問合せ先
山形村公民館 ☎0263-98-3155
新着情報
- 2023年5月26日 学びの情報(2)山形村公民館講座いくじゃん!やるじゃん!できるじゃん!を発行しました
- 2023年4月28日 学びの情報(1)山形村公民館講座いくじゃん!やるじゃん!できるじゃん!を発行しました
※講座のお申込み等詳細は下の関連情報よりご確認ください
山形村公民館講座いくじゃん!やるじゃん!できたじゃん!参加者募集
山形村公民館では、以下の講座について参加者を募集しています。お申込みについては、次の方法でお願いします。
1.パソコン・スマートフォン・タブレットでお申し込みの場合
下のリンクをクリックして『LoGoフォーム』に必要事項記入してください。
2.お電話・FAX・窓口でお申し込みの場合
山形村公民館(山形村農業者トレーニングセンター内)
TEL:0263-98-3155 FAX:0263-98-4256
受付時間
- 月曜日:午前8時30分から午後5時15分まで
- 火曜日から日曜日:午前8時30分から午後10時まで
公民館講座一覧(講座名をクリックしてください)
|
|
|
|
|
やってみたい講座を選択すると、詳細に移ります |
活き生き塾
活動内容
概ね60歳以上の方の学び・趣味、仲間づくりの講座です。軽運動からバスハイクまで…1年間の計画は自分たちで考えます。
活動日
月2回(第2・4火曜日)
定員
約20名
おやじ塾
活動内容
概ね60歳以上の男性向けの講座です。興味のあることはまずチャレンジする。年齢は関係ありません!
活動日
月1回(金曜日の活動が多いです)
定員
約10名
古文書講座
活動内容
古文書を解読しながら、山形村の歴史を学びます。
開催日
- 2023年6月20日
- 2023年7月18日
- 2023年8月22日
- 2023年9月19日
- 2023年10月25日
- 2023年11月21日
- 2023年12月19日
- 2024年1月23日
- 2024年2月20日
- 2024年3月19日
全10回いずれも13時30分から15時30分まで
講師
太田 秀保さん(塩尻市文化財保護審議委員)
対象
村内在住、在勤の方
定員
20名
持ち物
筆記用具、村誌(お持ちの方)
モビール作り
活動内容
ドライフラワーを使ったモビール作りの講座です。初めての方も、お子さんもぜひご参加ください。
開催日
2023年6月25日
13時30分から15時30分まで
講師
中川 みどりさん
場所
トレーニングセンター めばえの部屋
対象
村内在住、在勤の方(小学1~4年生は保護者同伴でご参加ください)
定員
10名
持ち物
- 材料費1千円
- 持ち帰り用ダンボール(500ミリリットルペットボトル24本入くらいの大きさ※なくても手でお持ち帰りいただけます)
ゆるっと!清水高原探鳥会
活動内容
清水寺周辺を中心に、鳥の声を耳を澄ましながら、ゆる~と鳥の姿を探して歩く”超・初心者向け”の探鳥会です。
開催日
2023年6月18日
7時00分から9時30分まで
講師
務臺 明さん
場所
清水寺駐車場 集合・開催
対象
- 村内在住の小学生以上の方
- 村内在勤の方
定員
10名程度
持ち物
- 双眼鏡(貸出用あり)
- 簡単な朝食
- おやつ
- 水筒
- 鳥・草花等の図鑑(お持ちの方) など