令和6年度公民館講座
実施講座一覧
講座・教室名 | 開催日等 | 内容 |
---|---|---|
<令和6度開催した講座> | ||
初心者あつまれ! たのしい麻雀講座 |
3月28日(金) 午前9時30分~12時頃 |
麻雀をやってみたい初心者向けの講座です。 場所:トレセンめばえの部屋 その他:公民館講座「おやじ塾」が全面的に協力 |
春休み子ども広場 |
3月20日(木・祝) 午前9時45分~午後4時頃 |
山形村社会福祉協議会×山形村公民館で企画しました。春休みをみんなで楽しもう! 場所:山形村農業者トレーニングセンター |
落語を楽しもう! |
3月8日(土) |
地元出身の現役大学生たちによる落語を楽しもう。 場所:トレーニングセンター(ふるさと大ホール) |
シルバー向け防災講座 | 2月25日(火) 午前9時30分~12時頃 |
シルバー向けに特化した防災講座です。知って、体験して楽しく防災力を向上させましょう。 場所:トレーニングセンター(ふるさと大ホール) 協力:長野県、山形村社会福祉協議会 |
バレンタインスイーツづくり |
<終了しました> 2月9日(日) |
ガトーショコラとビスチョコロリポップを一緒に作ってバレンタインを楽しみましょう! 場所:トレーニングセンター(調理室) |
<公民館冬の特別企画2> 新年書初め教室 |
<終了しました> 1月8日(水)午前10時~12時頃まで |
新しい年の始めに書初めにチャレンジ! 場所:トレセン大ホール 持ち物:書道道具一式、半紙など |
<公民館冬の特別企画2> ニュースポーツで交流会 |
<終了しました> 1月7日(火)午後1時30分~3時30分頃まで |
「ボッチャ」で運動不足解消と交流をしよう。 場所:トレセン体育館 持ち物:上履き、飲み物等 |
<公民館冬の特別企画1> 遊んで学ぼう eスポーツ・プログラミング交流会 |
<終了しました> 12月25日(水) |
多世代交流を目的に、eスポーツやプログラミングで遊んで学びます。 場所:農業者トレーニングセンター(大ホール) |
<公民館冬の特別企画1> 冬の清水寺ライトアップ大作戦 |
<終了しました> 12月24日(火) |
清水寺の敷地内にライトを並べたり、オリジナルランプシェードをデザインして、冬の清水寺をうつくしく幻想にライトアップしましょう! 場所:清水寺
|
<公民館冬の特別企画1> 食で交流料理教室 |
<終了しました> 12月24日(火) |
多世代交流を目的に、山形村産の野菜を使ったおやきや豚汁を作って食べます。 場所:農業者トレーニングセンター(調理室・食堂・大ホール) 申し込み:電話またはオンラインによる |
クリスマススイーツづくり |
<終了しました> 12月22日(日) |
かわいいトナカイのムースやヨウルトルットゥ風パイを一緒に作ってクリスマスを楽しみましょう! 場所:トレーニングセンター(調理室) |
たのしいタロット占い入門 |
<終了しました> 12月13日(金) |
~覗いてみよう不思議なタロットの世界~ 場所:トレーニングセンター(若いたまり場) |
ヒーリングフッドセラピー講座 |
<終了しました> 11月24日(日) |
流れるような美しさ、癒しの技を習得しよう! 場所:トレーニングセンター(めばえの部屋) |
お茶教室in清水寺 |
<終了しました> 11月10日(日) |
清水寺で風情を感じながらお茶を学びます。 費用:500円/人(お茶・お菓子代として) |
おうちスタジオ講座in公民館 |
<終了しました> 10月24日(木) |
家族の記念を写真で残そう!おうちでフォトスタジオを作る際のアレコレを学びます。 場所:トレーニングセンター |
秋の星座と月面観察 ~彗星がみえるかも!~ |
<終了しました> 10月14日(月) |
場所:ミラ・フード館(シアタールーム、天体ドーム・前庭) 申し込み:電話またはオンラインによる |
ヒーリングハンドセラピー講座 |
<終了しました> 10月6日(日) |
流れるような美しさ、癒しの技を習得しよう! 場所:トレーニングセンター(めばえの部屋)
|
きよみず高原で遊ぼう講座
|
<終了しました> 9月25日(水) ※9時にトレセンより専用バスで現地へ向かいます |
きよみず高原の中にある自然を利用した遊具(主にロープワークで作っています)で遊びませんか? 場所:清水高原別荘区画内(集合はトレーニングセンター入り口)
|
浴衣の着方講座 |
<終了しました(中止)> 8月9日(金) |
浴衣を着て「じゃんずら」に参加しよう!中高生及び一般の方を対象(保護者参加可)に浴衣の着方を学ぶ |
おうちフォトin公民館 |
<終了しました> 7月9日(火) |
こども写真をメインに、おうちで撮る写真の撮り方を学びます。 |
お茶教室in清水寺 |
<終了しました> 7月6日(土) |
清水寺で風情を感じながらお茶を学びます。 |
国際交流講座~多文化を知ろう~ |
<終了しました> 7月3日(水) |
留学生や海外のことをよく知る方から、多文化を学び国際理解を深めます。 定員:10名程度 ※鉢盛中学校と共同開催のため、中学生も参加します。 |
国際交流講座~JICA駒ケ根見学~ |
<終了しました> 7月2日(火) |
JICA駒ケ根の施設を見学し、語学体験・ゲームを通じて国際理解を深めます。 |
村民ハイキング |
<終了しました> 6月22日(土) |
藪原宿~鳥居峠~奈良井宿の約6kmをハイキング |
文化財を学ぼう~清水寺編~ |
<終了しました> 6月15日(土) |
村の文化財である「清水寺」をもっと知ろう! |
<通年開催講座> | ||
活き生き塾
|
毎月第2・第4火曜日 5月: |
概ね60歳以上の方の学び・趣味・仲間づくりの講座。 |
おやじ塾 |
毎月1回 5月: |
概ね60歳以上の男性向け講座。興味のあることにチャレンジ。 |
古文書講座 |
毎月1回 |
村内に残された江戸時代の古文書を解読して地域の歴史を学びます。 |
やりたい講座をリクエストしよう!
公民館講座として取り上げてほしい内容がありましたら、申請してください。
一定数の希望が重なる講座となりましたら、開催に向け準備を進めます。