※令和5年度からの変更点
使用料
1泊あたり1,000円 → 2,000円
予約受付
約半年先まで可能となりました
山形村おためし住宅とは
山形村への移住希望者を対象に、気軽に村の暮らしを体験していただける施設として、「山形村おためし住宅」が令和4年6月20日にOPENしました
村には、移住に関する相談が多く寄せられておりましたが、自由に村の暮らしを体験していただく施設はありませんでした。そこで、令和4年度に、下竹田区にある築52年のお宅をお借りし、最長で1カ月間の宿泊体験を通して、山形村の魅力を体験していただける施設を設けました。
利用条件
ご利用いただける方
山形村外に住所があり、山形村へ移住希望または検討されている方
滞在期間
2泊以上30泊以内(3日以上31日以内)
使用料
1泊あたり1,000円(令和5年3月31日の宿泊分まで)
1泊あたり2,000円(令和5年4月1に宿泊から)
※その他詳細はご利用案内でご確認ください。
山形村おためし住宅ご利用案内 令和5年3月31日まで(PDF 2.26MB)
山形村おためし住宅ご利用案内 令和5年4月1日から (PDF 2.26MB)
利用開始までの流れ
おためし住宅を予約する
おためし住宅の予約は、1オンライン申込み、2役場窓口、3電話による申込みのいずれかでお願いします。
- オンラインによる申込はこちらから
- 役場内窓口での申込み
- 電話よる申込は企画振興課へ
<予約時の注意事項>
※予約は利用開始希望日の10日以上前となります。
※予約は先着順になります。
※申込み後は、役場企画振興課で空き状況を確認し、先約がない場合に限り、使用の決定をいたします。
※ご希望に沿えない場合がございますが、ご了承ください。
※電話でのご予約は、平日8時30分~17時15分までとなります。
<申込様式>
オンライン申請以外の場合は下記の様式をダウンロードしてご使用ください。
山形村おためし住宅使用申込書 (DOCX 16.3KB)
山形村おためし住宅使用申込書 (PDF 412KB)
現在の予約状況(3月7日現在)
下記の日程は予約があるため、利用できません。
・3月17日~3月22日
・3月24日~3月29日
・5月2日~5月7日
・5月29日~6月2日
・6月28日~7月28日
・7月29日・30日(イベント利用予定)
・9月16日・17日(イベント利用予定)
空き状況を確認したい場合
最新の空き状況を確認したい場合は、お手数ですが、山形村役場企画振興課までお電話ください。
おためし住宅敷地内イベント情報
おためし住宅敷地内には、畑や地元の皆さんが集える施設(ふらっと)があります。
定期的にイベントを開催しておりますので、おためし住宅を利用してついでにイベントにも参加してください。
農業体験イベント(予定)
5月2日土曜日9時~11時
じゃがいも・さつまいもの植え付け
5月27日土曜日9時~11時
トマト植え付け・梅酒づくり
8月5日土曜日9時~11時
じゃがいもの収穫体験
10月7日土曜日9時~11時
さつまいもの収穫体験
10月28日土曜日9時~11時
ハロウィンカボチャ加工体験
※申し込みは後日専用ページより実施します。
※天候等により中止の可能性があります
OPENからの記録
令和4年実績(令和4年6月20日~令和4年12月28日)
利用組数 | 利用日数 |
---|---|
13組 | 130泊 |
おためし住宅に咲く花(2-3月福寿草)
8月19日障子張り替えの様子
7月8日草むしりの様子
OPENまでの記録
おためし住宅が、皆様のより身近な場所と感じていただけるよう、OPENまでの様子をご報告します。
看板を作りました
無垢材の板に「山形村おためし住宅」の文字が入り、立派な看板に仕上がりました。
字を書いたのは、元書道ガールの職員です。
おためし住宅敷地内に咲く草花
おためし住宅敷地内には、たくさんの草花があり、見た目もおもしろく、心が癒されます。
5月17日職員による清掃をおこないました
5月10日クリーニングをおこないました
キッチンを含む水回りがピカピカになりました
5月7日地元説明会を実施
4月28日消防検査をうけました
4月27日職員2名で室内の掃除をおこないました
本日は風があり、雲が活発に動いていました。
4月22日火災報知器等を取り付けました
4月20日建物内の備品をチェックしました
食器もたくさんありますので、家族でお越しいただいても大丈夫です。