コンテンツの本文へ移動する
山形村トップ
ホームごみ品目検索ごみ品目一覧

ごみ品目一覧

ごみ品目一覧
品目 分別区分 出し方・ワンポイント
あさり 可燃
おたま 資源 金物
おむつ 可燃 汚物は取り除いてください
おもちゃ 可燃 木製、プラスチック製のもので金属の少ないもの
おもちゃ(複合素材) 破砕 金属の多い複合素材のもの
おもちゃ(金属製) 資源 金物
おもちゃ(電池式) 資源 小型家電 電池は抜いて出してください
お盆 可燃 金属の割合が少ないもの
お盆(金属製) 資源 金物 金属の割合が多いもの、金属製のもの
かっぱ 可燃 雨合羽 ビニール製、ゴアテック製などです
かに殻 可燃
かばん 可燃 金属の割合が少ないもの
かばん(金属) 破砕 金属の割合が多いもの
けんだま 可燃
こたつ板(大) 直接 大きいままのもの
こたつ板(小) 可燃 小さくする
こたつ(大) 直接 大きいままのもの
こたつ(小) 破砕 小さくする
ござ 可燃
しゃもじ 可燃
しょうゆ容器 資源 ペット ポリ容器でペットマークがついている場合
しょうゆ容器(ガラス製) 資源 びん
じゅうたん 可燃 可燃ごみ指定袋に入れて出してください
じゅうたん(大) 直接 大きいままのもの
じょうろ(プラスチック製) 可燃
じょうろ(金属製) 資源 金物
すのこ 可燃 小さくする
すり鉢 埋立
そり(プラスチック製) 可燃
そり(金属製) 資源 金物
たばこ 可燃
たまごの殻 可燃
たらい 可燃 木、プラスチック製のもの
たらい(金属製) 資源 金物
たわし 可燃
たんす 可燃 小さくしてください
たんす(大) 直接 大きいもの
ちゃんちゃんこ 可燃 綿入りのものは資源にはなりません
ちょうちん 可燃
ちょこ(杯) 埋立 瀬戸物のもの
ちりとり(プラスチック製) 可燃
ちりとり(金属製) 資源 金物
つまようじ 可燃 危険防止のため折ってから出してください
つり竿 直接 そのままのもの
つり竿(カーボン製) 破砕
つり竿(竹製) 可燃
つり糸 可燃
ぬいぐるみ 可燃 布を使用していますが資源には適していません
ぬか 可燃
ねこの砂 埋立
ねこの砂(可燃性) 可燃 可燃性のもの。購入時に袋を確認し、なるべく可燃性の砂に替え、埋立減量にご協力ください
のこぎり 資源 金物 刃は紙で包む等して出してください
はかり 破砕 複合製品です
はさみ 資源 金物 危険防止のため刃を紙で包む等して出してください
はし 可燃
はしご 回収不可 業者等へ
はたき 可燃
はんこ 可燃 木、プラスチック製、象牙製のもの
はんこ(ガラス・石製) 埋立 ガラス、石製のもの
はんこ(金属製) 資源 金物
ふた(ビン、缶、ペットボトル等) 可燃 木製のもの
ふた(プラスチック製) 容器包装プラ プラスチック製のもの
ふた(金属製) 資源 金物 金属製のもの
ふとん 可燃 可燃ごみ指定袋に入れて出してください
ふとんカバー 資源 布類 汚れているものは可燃ごみとして出してください
ふとん(大) 直接 大きいままのもの
ふるい 可燃 金属の割合が少ないものは可燃へ。金属の割合が多いものは破砕へ。
ふるい(金属製) 資源 金物 金属製のもの
まな板 可燃 木、プラスチック製のもの
まな板(ガラス製) 埋立
まり 可燃 空気は抜いて出してください
めがね 破砕 複合製品のもの
めがね(プラスチック製) 可燃
もち網 資源 金物
やかん 資源 金物
やっとこ 資源 金物
ゆかた 資源 布類 汚れているものは可燃ごみとして出してください
よしず 可燃 小さくしてください
よろい戸 回収不可
資源 金物
小さくしてください。大きなものは業者へ。
ろうそく 可燃
わら半紙 資源 紙 雑誌類と一緒に出してください
アイスノン 可燃
アイロン 資源 小型家電
アイロン台 破砕
アクセサリー(プラスチック製) 可燃
アクセサリー(複合品) 破砕
アクセサリー(金属製) 資源 金物
アコーディオン 破砕
アコーディオンカーテン 破砕 大きいものは直接松本クリーンセンターへ持ち込んでください
アスファルト 回収不可 産業廃棄物です
アスベスト 回収不可 産業廃棄物です
アセチレン 回収不可 薬品業者へ
アセテート(衣類) 可燃
アセトン 回収不可 薬品業者へ
アタッシュケース(アルミ製) 資源 金物
アタッシュケース(布・革製、合成樹脂製品) 可燃
アルバム 可燃 資源には適しません
アルマイト 資源 金物 やかん、鍋など
アルミガード(ガスレンジ回り) 破砕
アルミコーティング袋 容器包装プラ スナック菓子、お茶、羊羹等の入っている袋